赤系カラーでデザイン

髪に限らず赤が好き。
そんなお客様からの要望は、
赤系のヘアカラー。

毎回綺麗な赤が出つつダメージも考え、
ヘアカラーだけでなく、ハーブカラー、ヘアマニキュア、カラートリートメントなど、
あらゆる染まるアイテムをミックスして使用中。

もう1度確認しようと、
ヘアカラーとヘアマニキュアの赤色比較
実験もして、今回の赤色決めました。


カットが終了し、ヘアカラー前の状態。
前のカラーから根元が伸びている状態ですね。
ちなみにカットも個性的なスタイルということで、
左右の長さを変え、
長い毛は耳にかけたり、
三つ編みしたりして楽しんで頂いています。

数回に1度、部分的により明るくするためブリーチをしています。

ブリーチ剤に髪を保護する薬剤を、
今回実験として追加してみました。

禅の通常のヘアカラーは髪に栄養補給をしていますが、
さらにカラー剤に混ぜ、
よりダメージ軽減するコースもありますよっ。
Dr.コース
このDr.(ドクター)コースの強化を考えての実験。


1回目のカラー。
根元は明るくしつつ、
部分的にブリーチをしてさらに明るくしていきます。


時間をおいて色のチェックっ。
ブリーチ部分は、
この後で赤をのせるには十分な明るさになりました。

1度シャンプーをして

2度目のカラー。
ブリーチ部分とその他の赤は土台の明るさも違うので、
別の赤の薬剤を作って(2種類の赤を)塗布。


15分ほど経過してから色味のチェックっ。
綺麗な赤になっている感じがするので、
シャンプーへ。


仕上がり状態。
ブリーチした部分は綺麗な赤が入っています。
土台の明るさによって、
赤の色も違いますね。

赤のカラーは青や緑などの寒色よりも、
長持ちしますが、
何度も何度も赤をしている髪は、
カラーチェンジもしにくいので、
それだけは注意。

実験のブリーチ部分の手触りもいい感じ。
さらに実験し、
新たなコースとなるか?
今までの薬剤にミックスしてもいいのか?
なども検証したいと思います。

髪処 禅
381−2227
長野市川中島町今井原1026−5
026−284−7104(予約制となっております)
メールでのご予約は
zenkamidokoro@gmail.com
髪処 禅Twitter
https://twitter.com/kamidokorozen
↑予約状況などを発信中
髪処 禅HPでも予約状況を↓
http://kamidokorozen.com/予約状況
髪処禅Instagram
https://www.instagram.com/kamidokoro_zen/
髪処禅YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/c/kamidokozen
お気楽Blog
http://okiraku.kamidokorozen.com
健ちゃんねる
https://ux.nu/LqWrR

Pocket

コメント

タイトルとURLをコピーしました